動画編集についてマニアックな雑談

2019年11月11日月曜日

日々の出来事

YouTubeで動画を公開している皆さんは、編集ソフトは何を使っているのでしょうか?
特に、Winユーザーの方は何を使っているのかなぁ?

私は今までできるだけお金を掛けたくないという理由で、AviUtlを使ってきました。

無料のフリーソフトで、動画編集に必要な機能はほぼ整っている素晴らしいソフトなのですが、動画初心者にはすごくとっつきにくくて…。

このソフトの使い方を覚えるまで、2か月かかりました(>_<)💦

まず単体では動かず、プラグイン入れまくってやっと動くというソフトで、そういう系の仕事をしていないと、ちょっとわかり辛いんじゃないかな?というソフトでした。

今までフォトショ、イラレは仕事や趣味で触っていたし、昔Flashというソフトも使っていてタイムライン編集の知識も少しあり、そしてオンラインゲームしまくっていたのでPCには慣れているのですが、それでも何度頭から煙が出たことか…。

でもYouTubeって主婦の皆様が普通に動画配信をされて、綺麗に動画編集されていて、サムネもすごく綺麗で皆様すごいなぁ!と思っていたのです。

Macだと使いやすい編集ソフトがあるのかしら?
と思っていたのですが、Macはむかーし昔のG4が実家で眠っているという状態。

で、この度AviUtlを卒業してAdobePremiereProに移行しよう計画が自分の中で持ち上がりました。

Windowsの動画編集ソフトで、MacのFinalCutProに並ぶものってそれしかないんですよねたぶん(T_T)

でも…逆にAviUtlに慣れてしまっていて、Premiereに移るのが怖い問題に直面しています。そしてFinalCutProよりお高い。

ソフトってそれぞれ特徴や癖があるので、それをまたイチから勉強し直しとなるとすごく時間と精神力が必要なのです!私の場合。

それでも夫曰く、AviUtlはグラボの恩恵受けてないとのことで(編集処理はCPUのみで処理している)重い動画の処理ができないのだそうです。

確かに重い動画を編集しようとするとAviUtlではラグるので一度エンコかけてから編集してるのですよね…。

私のPCはデスクトップのゲーミングPCで(はいマニアック!)ちょい昔のGeForce GTX1070というグラボを積んでいるらしく、3Dゲームはまぁまぁ快適に動くよというPCなので、どうせならエンコかけずに元データで動画編集したい!

というか初手にエンコするのがすごく面倒だし、編集途中でカクカクするのがすごく編集し辛いという状況を1年間続けていてそろそろ限界を感じました。

AmazonのサイバーマンデーでAdobePremiere(というか、AdobeCC)が割引になったら買おう!と決断いたしました。

先日のスマホの決断といい、今回の編集ソフトの決断といい、お財布に羽が生えてしまっています。

けれど・・・YouTubeが今は私の中心ですが、そうでなくなってもフォトショ&イラレあたりは触り続けていたいので自分への投資だと思えば…思えば…

もしも買ったら頑張って勉強しよう( ᐛ )و

----
↓私の今の編集環境です(横文字多すぎぃぃ)
【PC】
Microsoft Windows 10 Pro
Intel(R) Core(TM) i7-6700 CPU @ 3.40GHz
16337.645MB
NVIDIA GeForce GTX 1070(VRAM 8096 MB)

↑ここまでFF14のベンチマーク結果のコピーなので自分、理解しておりません。
夫のVR用お下がりPCです。

【ソフト】
AviUtl+拡張編集プラグイン
HandBrake(編集前のエンコ用)
Photoshop(サムネ作成)

自分の写真

きのっこ

料理が苦手なアラフォー主婦。主婦歴15年くらい。短い時間で簡単にできるレシピを日々模索中。YouTubeへ動画投稿もしています。

youtube サブチャンネル

youtube メインチャンネル

このブログを検索

Sponsored Links

QooQ